院内紹介
設備紹介
-
歯科用CT
歯・顎の状態を立体映像(3D)で映し出します
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。 歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。
-
クラスB滅菌器
世界水準の滅菌器で徹底的な感染対策
滅菌器の中でも「クラスB」と呼ばれる世界的に水準の高いものを導入しています。使用した器具はこの滅菌器でウイルスや細菌を死滅させます。また、歯を削るタービンは繊細で複雑な構造をしており、専用の滅菌器が必要です。当院では治療器具と同様に、タービンも常に滅菌されたものに患者さんごとに取り換えております。
-
拡大鏡
よく見えることで歯の削りすぎを防ぐ
患部を拡大できるメガネ型の拡大鏡です。 歯は非常に小さいため、肉眼で捉えられる範囲には限界があります。 当院では完全オーダーメイドの拡大鏡を使用することで、小さな患部もしっかり捉えながら治療を行い、歯の削りすぎや、症状を見逃すことを防げます。
-
歯科用 Er:YAGレーザー
痛みを抑えて治癒を早める高度先進治療
Er:YAGレ ーザーは、歯や歯ぐき、口腔内粘膜の表層のみに反応し、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないのが特徴です。
むし歯や歯の根(根管)、歯周病、口内炎や顎関節症の痛みなど、さまざまな歯科治療に使用できます。 -
電動麻酔器
痛みの少ない麻酔注射を実現
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。 電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。
-
口腔内スキャナー
お口の中を立体画像化する3Dスキャン
これまで印象材(粘土状の材料)で行われてきた歯の型取りを、光学スキャナーで歯や歯列を3Dデータとして撮影できる先進機器です。細部まで精密で正確な型取りが短時間で可能になります。また、マウスピース型矯正治療(インビザラインGo)の高精度な矯正装置作製に活用します。
-
説明用モニター
画像を見ながらわかりやすく説明
診療台ごとに大きなモニターを設置しています。モニターにはレントゲン、口腔内写真、説明用のアニメーションなどの資料を映し出し、視覚的な情報を交えながら説明を行っています。